香取神宮の森

雑木林の面影

  香取神宮の森には種々くさぐさな落葉樹も生え、森の生物多様性を盛りたてています。

コブシ (辛夷)
モクレン科モクレン属
  • 別名:コブシハジカミ
  • 日本の丘陵地から山地の林に自生する。
  • 樹高は5〜18mになる落葉高木
  • 10cmぐらいの白い花で早春に咲く。
  • 葉の先が尖ったタマゴ形で、長さは6〜15cm。
ムラサキシキブ (紫式部)
クマツヅラ科ムラサキシキブ属
  • 別名:ミムラサキ・コメゴメ
  • 宮城県以南の日本全土の山野に分布。
  • 樹高は2〜3mになる落葉低木
  • 5cm弱の淡紅紫色の花で6〜8月に咲く。
  • 葉の先が尖った長めのタマゴ形。
  • 葉の裏側に淡黄色の腺点が散在している。
イロハモミジ (伊呂波紅葉)
カエデ科カエデ属
  • 別名:タカオカエデ・イロハカエデ
  • 本州・九州・四国の丘陵地に分布する。
  • 樹高は10〜15mになる落葉高木
  • 葉の長さは3.5〜6cmで、幅は3〜7cm。
  • 5〜6mmの暗紫色の花が春(4〜5月)に咲く。
ムクノキ (椋木・樸樹)
ニレ科ムクノキ属
  • 別名:ムク・ムクエノキ
  • 関東以西の丘陵地の山地で湿潤地に自生する。
  • 樹高は15〜20mになる落葉高木
  • 雄花と雌花に分かれて4〜5月頃に咲く。
  • 先が伸びたタマゴ形の葉で、長さ4〜10cm。
ガマズミ (莢□《クサカンムリに迷》)
スイカズラ科ガマズミ属
  • 別名:アラゲガマズミ
  • 関東以南の丘陵地帯などに分布する。
  • 樹高は2〜5mになる落葉低木
  • 秋に丸型の実をなし、熟すと赤くなる。
  • 葉はタマゴ形で縁にギザギザがあり、長さ3〜12cm
コナラ (小楢)
ブナ科コナラ属
  • 別名:イシナラ・ハハソ
  • 日本全国の山地帯下部に生息する。
  • 樹高は15〜20mになる落葉高木
  • 葉の先が尖ったタマゴ形で、5〜15cmぐらい。
  • 秋にできる果実はどんぐりになります。
ケヤキ (欅)
ニレ科ケヤキ属
  • 別名:ツキ
  • 本州以南に生息する。
  • 樹高は25〜30mになる落葉高木
  • 葉は舟形で縁がギザギザしている。
  • 10月に暗褐色の平たい丸形の実になります。





 ・サイトマップ  ・交通アクセス  ・リンク
Copyright(c)2013 Yasuoka.Lab All Rights Reserved.