香取神宮の森

昼なお暗い環境で元気に育つ木々

 常緑広葉樹林の中は、光が殆ど差し込まず、昼なお薄暗い神秘的な雰囲気が漂います。しかし、この暗さの中でも元気に育つ低木も多いのです。
ヤブツバキ (藪椿)
ツバキ科ツバキ属

  • 別名:ヤマツバキ・ツバキ
  • 樹高5〜6mの常緑高木
  • 2〜4月に花が咲きます。
  • 基準種の花は赤色で淡紅色や白色もある。
シロダモ (白だも)
クスノキ科シロダモ属

  • 別名:ウラジロダモ・タデ・タモ・シロタブ
  • 樹高10〜15mになる常緑高木
  • 東北地方以南に生息する。
  • 葉は、先が尖った細みのタマゴ形です。
アオキ (青木)
ミズキ科アオキ属
  • 東北以南に分布する。
  • 樹高は0.5〜4mになる広葉低木
  • 葉は長めのタマゴ形で縁に粗いギザギザがあり、濃緑。
  • 3〜4月に紫がかった褐色か緑褐色の小さな花が咲く。
ヤツデ (八つ手)
ブナ科シイ属

  • 東方地方南部以南の海岸から山地まで、広く分布する。
  • 樹高は1〜3mになる常緑低木
  • 葉は手のひら形で7〜9つに裂けている
  • 11〜12月に小さい白色の花が咲く。。
ヤブコウジ (藪柑子)
ヤブコウジ科ヤブコウジ属
  • 別名:ヤマタチバナ・十両
  • 本州以南の山地の林内に分布する
  • 樹高は10〜20cmになる常緑小低木
  • 葉は先が尖った長めのタマゴ形で長さ6〜10cm。
  • 果実は径約5mmの丸形で熟すと赤くなる。
マンリョウ (万両)
ヤブコウジ科ヤブコウジ属

  • 関東地方以南に分布し、やや暖地性。
  • 樹高は1m以内になる常緑低木
  • 葉は先が尖った舟形で縁に波状ギザギザがある。
  • 7〜8月に白い花が10個まとまって咲く。
ナンテン (南天)
メギ科ナンテン属

  • 関東地方以南に分布する。
  • 樹高は2〜3mになる常緑低木
  • 葉は羽形で、小葉の細長いタマゴ形。
  • 5〜6月に枝先に白い花をまとめてつける。
ネズミモチ (鼠黐)
モクセイ科イボタノキ属

  • 別名:タマツバキ
  • 中部地方以西の丘陵の林に生育する。
  • 樹高は2〜5mになる常緑低木
  • 葉の表面は濃緑色で光沢があり、裏面は淡白緑色。
ヒイラギ (柊)
モクセイ科モクセイ属
  • 東方地方南部以南に生息する。
  • 樹高は4〜8mになる常緑小高木
  • 葉は先が尖ったタマゴ形で表面に光沢がある。
  • 11〜12月に白色の小さな花が多数纏まって咲く。





 ・サイトマップ  ・交通アクセス  ・リンク
Copyright(c)2013 Yasuoka.Lab All Rights Reserved.